

給湯器の周りをみてみると。。。
七月に入り、やっと梅雨っぽくなってきましたね! 農作物には恵みの雨になったんじゃないでしょうか! さて、今回は 給湯器(ボイラー)について、少しお話をしたいと思います。 まず給湯器の周りを少し眺めてみましょう、、、 1 給湯器、つながっている配管から水がぽたぽた落ちていないですか? 2 給湯器の排気口の周りに、黒いすすがついたりは、していないですか? 3 夏場は防止帯をコンセントから抜かれている方は、 冬に入ってさし忘れの無いように、わかるようになってますか? 以上のことを少し気を付けてみてください。 もし該当する項目があれば以下を参考にしてみてはいかがでしょうか。 1 給湯器又は給湯器の配管などからぽたぽた水が落ちているのを ほっておくと、、、 ほっておくと、だんだん水漏れの量が増えていきますので、 水道代が余分にかかってしまいます。なので早めにご相談をされるのを、 お勧めいたします。 2 給湯器の周りに黒いすすがついている場合は、 給湯器が不完全燃焼を起こしている状態です。 どういうことかというと、、、、 ちゃんと燃えていない というこ