

タイヤのはき替えはお済みですか?
こんにちは! 朝晩の冷え込み、明日から師走…もうすっかり冬ですね(´・ω・`) 皆様はもうタイヤのはき替えはお済みですか? 今月は日中暖かかった日が多かったのでご自身で交換された方も多いと思います そんな方に…チェック項目があります!! ①はかせる前にタイヤの溝のチェック! スタッドレスタイヤの溝は新品の時からの約半分の溝で寿命になります。 まずこちらが新品タイヤの溝になります 〇で囲ってある部分の真ん中にあるプラットホームと呼ばれている部分がタイヤの溝と繋がると、スタッドレスタイヤとしての寿命が来ているという事になります。 そしてこちらが溝の寿命を迎えた古いタイヤになります 上の新品のタイヤに比べると半分ほどの溝になり、雪道や氷上を走るのは難しくなってきます。 と、思われる方も多いと思います。 ですが!!!!!! このプラットホームが繋がってからは、スタッドレスとしてではなく夏タイヤとして履ける部分になります。 なのでこの部分が繋がりそうだなぁという場合や、もう繋がっている…! という場合はお気軽にご相談ください。 まだはけるのか、すぐ交換した


積雪状況
今回は、富士見町 原村 周辺の積雪状況をお伝えしたいと思います! 別荘に来られるお客様は、ご参考にしていただければと思います! 現在 八ヶ岳の状況はこんな感じです。(2017年11月22日現在) 山にきれいに雪がかかっているのがわかりますね! 一日前がこんな感じでした。 上のほうは吹雪ですね!! 景色を見ただけで寒さを感じますね。。。 別荘地の道路も雪がありましたので、状況をお知らせしたいと思います。 やはり日が当たらない場所は雪が残っているようです。 氷もはり始めているので、運転には十分気を付けていただきたいと思います! 丸山の森 別荘地はこんな感じでした。。。 美濃戸の別荘地ではこんな感じでした。。。 正直こんなに雪があるとは思っていなかったので驚きました! 富士見町、原村の町場のほうも、雪が舞っていましたが、積もる程ではありませんでした。 これから富士見、原村に来られる方は、タイヤをスタッドレスタイヤに履き替えるか、タイヤチェーンを忘れずにご準備いただきたいと思います! 車のことでも、お家のことでも、何かお困りのことがありましたら、 株式会


FFストーブのお取替え
あっという間に11月になってしまいました! 寒さもいよいよ厳しくなってきました! 季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意をしながら、元気に乗り切りたいところです! この季節になると、いつ雪が降るかとそわそわしてしまいます、、、 路面凍結も起こる可能性がありますので、スタッドレスの準備も、早めにされるのをお勧めいたします! 施工事例 さて、今回の施工写真は、FFストーブのお取替え工事について見ていきたいと思います。 見ていただければわかるように、年代物のストーブがついています。 別荘でお使いのお客様は、冬に来荘されてストーブがつかない、給湯器が動かないなどの不具合が出てしまうと、とても不自由な思いをしてしまいますので、早めに点検などすることをお勧めいたします! では早速見ていただきたいと思います! BEFORE AFTER 見た目もすっきりしましたね! 見た目では少し小さくなったように感じますが、暖房能力は少し大きくなっていますので、暖かく感じていただけると思います! 新しいものは、古いものと比べると音がだいぶ静かになってますので、より使いやすく